カメラグッズで人気のメーカー
ピークデザインから発売された旅に特化したトラベルライン
トラベルラインの商品を全種類、全カラーコンプリートしました。
今回はピークデザインのトラベルライン全種類のハンズオンレビューです。
【Peak Design】ピークデザインのトラベルバッグラインの全種類ハンズオンレビュー
旅に出かけることを想定したトラベルラインのバッグシリーズ
カメラ用のグッズやバッグに定評のあるピークデザインの製品ということもあり、かなり期待のプロダクトです。
トラベルラインは現時点でバッグやポーチなど9型のアイテムのシリーズ
- トラベルバックパック45L
- カメラキューブ 3サイズ
- パッキングキューブ 2サイズ
- テックポーチ
- ウォッシュポーチ
- シューポーチ
- レインフライ
- トラベルダッフル35L
- トラベルダッフルパック65L
バッグとテックポーチ、ウォッシュポーチには、セージとブラックの2カラーが存在します。
色の違いによって、かなり印象が変わりそうなので、どちらの色も揃えてみました。
間違って届いたわけじゃないよ🙄#ピークデザイン pic.twitter.com/OiIW3JLpLN
— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2019年2月26日
TRAVEL-BACKPACK-45L–トラベルバックパック”>TRAVEL BACKPACK 45L – トラベルバックパック
トラベルラインの目玉的アイテムである
リュックタイプの大容量バッグ
こちらのカラーはブラックとセージの2色


かなり大きなサイズで、様々な機材や荷物を収納できます。
サイドには三脚を収納できるポケット
その他にも下の図の様にポケットもたくさん!
背中側もこだわり仕様で、持ち手やキャリー用のバンドとして使えます。
使わない時には、肩ストラップ、腰ストラップは内側に収納できます。
PCやタブレットの収納はこちらのサイズが対応
こちらのバッグ、通常では35Lの容量ですが、
ジップを広げることで45Lへの拡張
又は、ボタンを閉じることで30Lへの縮小が可能です。
こちらのGIF動画が、機能が分かりやすい!
実際に届いた、トラベルバックパック
2色のうち、セージの色味ってどうなの?って気になってる人もいると思います。
セージの色を例えるなら、若干アーミーグリーンがかったグレーって感じ?
よく見ると白い霜降りの生地で、グレーでもグリーンでも無い絶妙な色加減でおしゃれだと思う。
ブラックは素材のためか若干ツヤのあるような色
フロントのジップを開くと二重の構造になっており、この部分もポケットになっているので、収納の使い分けが便利。
インナーのカバーを開くとかなり大きな内部気室。
実際にブラックを使用してみました。
やはりかなり大きなサイズ感ですが、荷物を詰めても思ったよりも重さを感じないのはバッグの作りの良さなのか?
ピークデザインの名作アイテム、キャプチャーを取り付けることで、カメラを固定でき、撮影旅行の際は安定の使いやすさ。





クラッチとの相性良しです!

こっちはセージを使用
個人的に、旅行の際にはドローンは必ず持っていくので、周辺機器も含めすっぽり入る収納力はドローンバッグとしても魅力的だと思いました。
Inspire2のめっちゃデカくてかさばるプロペラガードが外側に取り付けられる!
Inspire2のプロペラガードがめっちゃデカイので、ピークデザインのトラベルバックパックに外付けが便利
(帰りに気付く)#ドローン #peakdesign pic.twitter.com/l5XZGylRxv— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2019年3月31日
前も書いたけど、Inspire2のプロペラガードがクッソデカくてかさばるけど、ピークデザインのトラベルバックパックに外付けすると便利です。
ぜひご参考に。#参考にならない pic.twitter.com/lCBkeMRC6P— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2019年4月6日

ポイント
- かなり大容量のバッグ
- 3段階にサイズ調整可能
- 豊富なポケット
- 収納方法次第で、旅行にも撮影にも使える
トラベルバックパックの使用レビュー記事

CAMERA-CUBE—カメラキューブ-SML”>CAMERA CUBE – カメラキューブ S/M/L



Smal・Medium・Large
3種類のサイズがあるカメラキューブ
機材の収納ケースです。
それぞれ仕切り付きで、その時の荷物や機材に合わせて内部を変化させることができます。
こちらはSmallサイズ
こちらはMediumサイズ
こちらはLargeサイズ
インナーケースとしてトラベルバックパックに収納可能。
トラベルバックパック、インナーのカメラキューブの組み合わせで旅の目的に合わせて、柔軟に対応することができます。
付属しているポケットは付け替え可能で、SDカードなどのメディアを収納できます。
こちらの付属しているロックパーツを使うことで、バックパック内でカメラキューブの場所を固定することができます。
カメラキューブ MediumサイズのGIF動画
実際に軽く機材を入れてみました。
こちらはSmallサイズ
レンズは4本入りました。
左のレンズの下にもう1本レンズが入っています。
ドローンも入るか確認
Mavic 2 Proと送信機
軽く入って、いい感じです。
こちらはMediumサイズ
見ての通り、かなりのカメラやレンズが入りそう。
レンズをつけたカメラ、その他にレンズ3本、ドローンのMavic 2 Proと送信機が入りました。
こちらはLargeサイズ
こちらのサイズはMediumよりさらにデカく!
試しに仕切りを取ってドローンのスタンダード機、Phantom4 Proを入れてみると・・・
入りました!
かなりの収納力です。
実寸はサイズ表を見てもらうとして、 持った際のサイズ感としてはこの様な感じ。
(173cmの自分が持ったところ)






又、ピークデザインのお馴染み、アンカーを取り付けることで、カメラストラップ を取り付けできて、そのままショルダーバッグとしても活用できます。
Small
Medium
Large
旅行にはトラベルバックパックで出かけ、インナーの機材の収納にはカメラキューブを使用。
旅先の宿で荷物を置いたら、カメラキューブをバッグにして気軽に外出、なんてことができます。
ポイント
- 変幻自在な内部仕切り
- バックパック用のインナーケース
- カメラやドローンを入れても安全なクッション性
- 単独でカメラバッグとしても使える
カメラキューブの使用レビュー記事

PACKING-CUBE—パッキングキューブ-SM”>PACKING CUBE – パッキングキューブ S/M


旅行の衣類などの収納にぴったりなパッキングキューブ
バッグの中に、着替えを隙間なく収納可能です。
Small、Mediumの2サイズ展開
旅の着替えを入れるのにちょうど良い感じ
荷物の量に合わせ、サイズを調整できます。
パッキングキューブのサイズはこちら
拡張することで、幅が倍ほど大きくなります。
実際に入る目安は
SmallにはTシャツが約10枚
MediumにはTシャツが約20枚
MediumのGIF動画
SmallのGIF動画
ポイント
- 着替え入れに最適なインナーケース
- かさばらない薄めの生地
- 収納量に合わせて厚みを拡張可能
パッキングキューブの使用レビュー記事

TECH-POUCH—テックポーチ”>TECH POUCH – テックポーチ
ブラックとセージの2色


必要な小物をまとめて収納できるテックポーチ
撮影に必要なカメラバッテリー、充電に必要なモバイルバッテリー、記録に必要なペンとメモ帳などなど
テックポーチのGIF動画
テックポーチ、個人的にはかなりデカいサイズ感だと思いました。
このサイズ感は、旅行の時の必要な物をまとめて入れておくために作られており、普段使いをイメージすると若干大き過ぎる気が。
ただ、まとめて入れておけるというのは非常に分かりやすく、僕はサイフが小さいのでこのまま入れて、サブバッグとしても利用。
近場でのちょっとした打ち合わせには、これとPCで十分かも。
アンカーを付けて、ストラップを付ければ十分にバッグとして使えます。 今回はピークデザインのリーシュを付けてみました。

1つ不満を上げるとすると、次に紹介するウォッシュポーチと外観が似ている・・・
ポイント
- カメラアクセサリーモバイルバッテリー、外出時に必要な物をまとめて収納できるポーチ
- 自立するので作業時にも使いやすい
- 筆記用具や撮影小物入れなど、使い方は様々
- ウォッシュポーチに似てる
テックポーチの使用レビュー記事

WASH-POUCH—ウォッシュポーチ”>WASH POUCH – ウォッシュポーチ
ブラックとセージの2色のカラーの化粧ポーチ


旅行に持っていく、歯ブラシや石鹸、薬、カミソリなどをまとめて管理
便利な壁にかけられるフック付き
ウォッシュポーチのGIF動画
収納ポケットも多く、旅に持って行くときにはひとまとめできて良いかも。
さっき同様1つ不満を上げるとすると、テックポーチと外観が似ている。
これ、ウォッシュポーチとテックポーチ、ぱっと見どっちか分からないw
対策としては、自分みたいに色違いで購入して、ウォッシュポーチはセージ、テックポーチはブラック(又は逆)なんてマイルールを作って使うのもアリかも。
ポイント
- 旅行時の小物収納に便利
- たくさんのポケット
- フック付きで壁にかけられる
- テックポーチに似ている
ウォッシュポーチの使用レビュー記事

SHOE-POUCH—シューポーチ”>SHOE POUCH – シューポーチ
シューズ用の収納ポーチ
使わない時にはコンパクトに
シューポーチのGIF動画
しなやかな生地感のシューポーチ
内側にあるポケットに生地を入れ込むことで
こんなにコンパクトになりました!
試しに物を入れてみます。
まず用意したのはサンダル、NIKEのベナッシ
余裕で入ります。
次は大きめのスニーカー、NIKEのエアーフォースワン
問題無く入りました。
替えの靴や、サンダルなどの持ち運びに最適です。
ポイント
- コンパクトになる
- ある程度のサイズに対応
- 旅先の替えの靴、サンダル収納におすすめ
シューポーチの使用レビュー記事

RAIN-FLY—レインフライ”>RAIN FLY – レインフライ
トラベルバックパック用のレインカバー
正直、バックパックに標準でつけて欲しかった感はある。
文句言っても仕方ないので・・・
大事な機材を水から守ってくれるので、撮影旅行には必須のアイテムです。
折りたたんだサイズ感
このようにバックパックの外側に取り付けも可能
こちらは動画で本当に撥水耐性があるのか確認してみた
防水性を確かめる為、新品のPeak Designに水をぶっかけた
Osmo Pocketで撮影#ピークデザイン pic.twitter.com/P86UbWmTOQ
— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2019年2月26日
問題無く水を弾く!中身も濡れていませんでした。
ポイント
- 雨の日には必須
- かなり水を弾く
- ぶっちゃけバックパックの付属にしてほしい
レインフライの使用レビュー記事

TRAVEL-DUFFEL-35L–トラベルダッフル35L”>TRAVEL DUFFEL 35L – トラベルダッフル35L
トラベルダッフル35Lは3Way仕様の中型バッグ
- 肩掛けでショルダーバッグ
- 手持ちでボストンバッグ
- 背負ってバックパック
の3通りで使用可能です。
カメラキューブやポーチと相性も良く、旅行や撮影にぴったり。
普段使いにもおすすめです!
ポイント
- 3通りの使い道
- 普段使いもできるデザイン
- (個人的に)ちょうど良いサイズ感
TRAVEL-DUFFEL-PACK-65L–トラベルダッフルパック65L”>TRAVEL DUFFEL PACK 65L – トラベルダッフルパック65L
かなり大きなサイズのダッフルパック65L
リュックとしても、手持ちでもいける2Wayバッグ
可変ジップにより、サイズの拡張が可能になっています。
とにかく大きく沢山入るので、荷物が多い撮影や、遠出の旅行の時に便利
173cmの自分が持ったところ
ポイント
- 2通りの使い道
- かなり大きく、沢山入る収納力
- 荷物の多い旅行や撮影にぴったり
トラベルダッフルの使用レビュー記事

ピークデザイントラベルラインのまとめ”>ピークデザイントラベルラインのまとめ
種類が沢山あって紛らわしいので、改めて説明すると、
トラベルバックパック
サイズが三段階に調整可能な大容量バッグ
カメラキューブ
インナーバッグにも、普通のバッグにも使えるカメラ収納ケース
パッキングキューブ
旅に最適な衣類収納パック
テックポーチ
ガジェット収納におすすめな大きめポーチ
ウォッシュポーチ
洗面用具などをひとまとめにできるポーチ
シューポーチ
靴、サンダル用のシューズポーチ
レインフライ
バックパック用のレインカバー
トラベルダッフル35L
3Way仕様の普段使いもできる便利なバッグ
トラベルダッフルパック65L
2Way仕様の大きなトラベル用バッグ
同じものをカラー違いも揃えましたが、かなり満足!
これを持って早く旅に出かけたい!
・・・ということで、トラベルラインシリーズを持って出かけてきました。


インドにはトラベルバックパック45Lとトラベルダッフルパック65Lを持っていった。


最後に”>最後に
以上、ピークデザインのトラベルラインの紹介でした!
トラベルラインは旅行、撮影に特化したピークデザインらしい製品!
デザイン、機能、どちらも優れたシリーズです。
おすすめのピークデザイン製品まとめ記事はこちら




ピークデザイン トラベル三脚 カーボン
ピークデザイン トラベル三脚 アルミニウム
コメント