
機能性とデザインを兼ね備えるカメラグッズメーカー
Peak DesignのカメラストラップCUFF(カフ)について
Peak Design(ピークデザイン)のリストストラップ新旧CUFF(カフ)の違いを比べてみる
Peak DesignのカメラストラップCUFF(カフ)

Peak-Design-ピークデザイン-について”>Peak Design (ピークデザイン) について
おしゃれかつ機能的なカメラグッズを製造するカメラグッズメーカー
ほんとに最近目にすることが多くて、
沢山のカメラ好きから支持を得ている人気のメーカーです。
そんなPeak Design 製品についてのレビュー記事はこちら


Peak-Design-CUFFピークデザイン-カフとは”>Peak Design CUFF(ピークデザイン カフ)とは


CUFF(カフ)とは、万が一の落下防止の為のショートタイプのカメラストラップです。


特徴は何と言っても
本体とストラップの、簡単な取り外しができるアンカーと

使わない時にはリストバンドとなる機能的な仕様

カフは少し前にリニューアルし、デザインが変更になりました。
既にリニューアル前の旧型カフは持っていましたが、ポイントもあったし、コンデジも買ったので、新しくなったカフも購入してみました。
新型のCUFFカフが到着開封の儀”>新型のCUFF(カフ)が到着!開封の儀
Peak Design カフが到着!
パッケージからおしゃれなのもPeak Designの特徴



取り扱い説明書は入っておらず、パッケージ自体に書かれています。

中身はこんな内容

Peak-Design-CUFFピークデザイン-カフの使い方”>Peak Design CUFF(ピークデザイン カフ)の使い方
こちらがカフ。シンプルで無駄な装飾を抑えたデザインがかっこいい。

こちらがアンカー。2個付いています。
カメラ本体の、ストラップを取り付ける金具に取り付けます。

SONY a7 II に付けたところ



もしもの落下防止に
新旧のPeak-Design-CUFFピークデザイン-カフを比べてみる”>新旧のPeak Design CUFF(ピークデザイン カフ)を比べてみる
新旧のカフを比べてみます。
下の写真は左が旧型、右が新型

大きな違いはリストバンドにした時、腕に留める際の固定方法
新型はマグネット式になっています。パチっと固定できます。

印の部分にマグネットが入っています。
腕の太さに合わせてマグネット位置は調整可能



旧型はアンカーが付いており、このアンカーに固定する方法




素材感も少し異なっていて、新型の方がよりしっかりした生地で洗練されたデザインになっています。



今買うなら新型カフ”>今買うなら新型カフ!

今からカフを買うのなら、新型カフをオススメします!
より洗練されて、より手軽に使える様になっています。


というより旧型はもう売っていないかも。
旧型CUFFカフをより使い易くする方法”>旧型CUFF(カフ)をより使い易くする方法
もし既に旧型カフを使っている方は、わざわざ僕みたいに新型カフを買う必要はないですが、
旧型カフをより快適に使える方法を見つけたのでご紹介します。

旧型カフのデメリットは、リストバンドとして固定する時に、アンカーの取り外しがしづらいこと。

旧型のアンカーは固めなので、片手でこの付け外しを行うのは少し固くてやりづらい。


そこで!
元々付いているアンカーを、新型アンカーに付け替えます。
(カフだけでなく、アンカーもリニューアルして使いやすくなりました)




すると・・・!
ものすごく取り外しが簡単になります!

アンカーの違いだけで、片手でもかなりラクラクに


旧型カフをお使いの方はぜひお試しを!
アンカー単品でも売っています。
こちらは市販のストラップを対応させるアンカーリンクス
銀一とコラボした限定の青いアンカーリンクスも登場しています。


Peak-Design-CUFFピークデザイン-カフはこんな人におすすめ”>Peak Design CUFF(ピークデザイン カフ)はこんな人におすすめ!
カフはどちらかと言えばコンパクトなカメラと相性が良いので、コンデジなんかにぴったり。

だから
FUJIFILMにも合う

コンデジだけじゃなく
ミラーレスカメラの
SONYにも合う


一眼レフの
CANONにも合う

カメラ1つでぷらっとする時にも良いと思います。
又、アンカーは90kgの耐荷重なので、大きなカメラや大きなレンズも安心。


普通のストラップは邪魔で使いたく無い時の保険としても使えます。

ピークデザインその他のおすすめ製品”>ピークデザインその他のおすすめ製品
その他にもPeak Designにはこんなカメラグッズが。
本当におすすめなPeak Designをまとめました!

カメラストラップLEASH(リーシュ)
シンプルかつ機能的なデザインのカメラストラップのリーシュ。
細身ですが、重いレンズでも使える万能なストラップです。




カフとリーシュを並べてみました。
素材は同じで、状況によって使い分けています。

こちらはリーシュのレビュー記事

カメラストラップSLIDE(スライド)
大きなレンズやフルサイズ一眼レフにぴったりなカメラストラップ。名前の通り金具をスライドさせてスムーズに長さを調整できます。



SLIDEの小型版SLIDE LITE(スライドライト)
スライドのバージョン違い。より小さなカメラ向け。ミラーレスカメラくらいのカメラと相性良し。大きさはスライドとリーシュと中間くらい。



ハンドストラップCLUTCH(クラッチ)
カメラをしっかりとホールドし、手ブレも抑えることが出来ます。




実際に使っている様子


こちらはクラッチのレビュー記事

CAPTURE(キャプチャー)
バッグへの取り付け、取り外しが劇的スムーズになるキャプチャー
バッグのストラップに取り付けることで、わざわざバッグの中にカメラを収納する手間が省けます。




実際に試したところ


キャプチャーのレビュー記事

Peak Designのアンカーが余ったら、こちらをご参考に!
最後に”>最後に

リーシュに続き、新型カフも万能ストラップ!
完全にピークデザイン沼にハマっているスカイフィッシュ
ピークデザイン無しのカメラライフは考えられません。

おすすめのカメラストラップについての記事

ニコンの限定カラー版ピークデザインが登場
























コメント