アメリカのカメラグッズメーカーのピークデザインと、
ピークデザインの代理店銀一のコラボの製品が到着。
限定色の青色のアンカーリンクスです。
【Peak Design × 銀一コラボ】ピークデザインの限定アンカーリンクス(ブルー)が届いた!!
限定色のピークデザイン アンカーリンクスのブルーが届きました!
ピークデザインのアンカーリンクスとは”>ピークデザインのアンカーリンクスとは
ピークデザインのアンカーリンクスとは、
簡単に言うと、
カメラストラップとカメラを取り付け、取り外しし易くする接続パーツのこと。
この丸いパーツがアンカーというパーツ
アンカーリンクスとは、ストラップに取り付けるパーツとアンカーのセットのこと。
文字だけだと伝わりづらいかもですか、このアンカーが劇的に便利で、カメラ好きに大人気!
ストラップの取り付け、取り外しが簡単になることで
- 収納の際にかさばらない
- 三脚に取り付け時に邪魔にならない
- 着せ替え感覚で好きなストラップと交換できる
なんてメリットがあります。
アンカー、アンカーリンクスに関してはこちらの記事で詳しく

銀一とは”>銀一とは
東京都中央区月島にある、プロフォトグラファー向けのショップとして有名な銀一
1956年に創業した、写真・映像商社・販売店です。
様々な海外のカメラメーカーの製品を輸入販売する、代理店としての顔もあります。
今回のピークデザインも、銀一が代理店となっています。
銀一コラボの青色のアンカーリンクス”>銀一コラボの青色のアンカーリンクス
今回、銀一が60周年ということで、特別なバージョンのアンカーリンクスが作られました。
それがこの青いアンカーのアンカーリンクス!
銀一のカラーをイメージした、日本国内限定のカラーとのことです。
届いた状態のボックスがこちら。開封してみます。
裏面には銀一からのメッセージが。
「銀座で一番のお店になろうと起業」からのネーミングだったんだねー
オープン!
ピークデザインの箱はいつもオシャレ!
アンカーの説明がこちらに。
そうそう!アンカーはこんなに小さいのに耐荷重は90kgもあるんです!
こちらの記事も見てみてね!

ヒモの部分は3層になっていて、切れてしまう前に気づける安心設計
(ほとんど切れることは無いと思うけど)
実際に青色アンカーをカメラSONY-α7RIIIに取り付けてみた”>実際に青色アンカーをカメラ(SONY α7RIII)に取り付けてみた
アンカーをカメラに取り付けてみます。
SONYのα7RIIIに取り付けます。

うんうん!いい感じ!
ストラップを取り付けてみました。
取り付けたストラップはberuf baggageのGIBBON 30

アンカーリンクスで驚くほど簡単に取り外しが可能です。
その日の気分や服装によってカメラストラップを変える、なんてことも簡単です!
カメラストラップも沢山種類があるのでこちらをご参考に。

アンカー、アンカーリンクスは
今までピークデザインでメインで使われる黒と赤のコンビカラーでしたが、
銀一のカラーを採用した黒と青のコンビカラー
色違いなだけで、基本の機能が変わるわけではありませんが、
Carl Zeissのレンズとかに相性良いんじゃないかな!?(見た目だけ)
通常のアンカーと比較”>通常のアンカーと比較
手持ちのアンカーと比べてみます。
左が通常の赤いアンカー、右が銀一コラボの青いアンカー
アンカーは今まで少しずつリニューアルしてきており、現在の型は4番目に当たるV4
銀一のコラボもV4のアンカーです。
手持ちではV2、V3、V4のアンカーを持っているので並べてみました。
今、Peak Designの製品を購入すると、全てV4のアンカーになっているはずです。
最後に”>最後に
ということで、ピークデザインの青色のアンカーリンクスが届いたので喜びのブログでした!
UKI!!(0゚・∀・) UKI!!
ん・・・
待てよ・・・
身の回りの物、黒赤ばっかだわ!!!
ブルー合わねえ ((((;゚д゚))))アワワワワ!!
ニコンの限定カラーのピークデザインが登場!

コメント