アメリカのカメラグッズブランド Peak Design(ピークデザイン)
雨天時にも使えるPeak Designのカメラ用カバーの記事
【Peak Design】 雨天時の撮影におすすめなピークデザインの防水レインカバーshell(シェル)の使用レビュー
人気のカメラグッズメーカーのピークデザイン
ピークデザインの製品では、カメラバッグ、カメラストラップなどが有名ですが、
こんな製品もあります。
カメラ用レインカバー
今回は、雨や雪の悪天候でも安心して持ち出せる様に設計された
カメラ用レインカバー、SHELL(シェル)のレビューです。
Peak-Designピークデザイン-のSHELLシェル”>Peak Design(ピークデザイン) のSHELL(シェル)
ピークデザインのシェルは
伸縮性のある生地でカメラを包み保護してくれるプロダクト
メーカー公式の動画はこちら
Peak Design Shell Instructional Video
筒状になっていて、カメラをそのまま通す様な形で取り付けます。
サイズがS、M、Lの3種類あって、正直迷うところ。
僕はフルサイズのCANON 6DとSONY α7RIII を使っているので、Mサイズを選びました。
実機に装着した様子は後ほど。
ピークデザインのSHELLシェルが到着”>ピークデザインのSHELL(シェル)が到着
商品パッケージはこの様なデザイン
裏面には使用時の様子と
サイズの例が印字されています。
中身はこちら
ぺちゃんこになっている状態
下側はこの様に
カメラに密着させるストッパー
内側にはプリント
ピークデザインのシェルをカメラに取り付けてみる”>ピークデザインのシェルをカメラに取り付けてみる
SONYのミラーレスカメラα7RIIIに取り付けてみます。
レンズはSIGMAの24-105 Art
標準ズームにしては大きなレンズでサイズが合うのか不安はありましたが
問題なく取り付け可能!(レンズフードは外しています)
ミラーレスカメラ特有のボディの薄さもあり、ストッパー次第ではかなり余裕があります。
実際に撮影の際、ファインダーを覗いて撮影するには、下の写真の様にシェルを持ち上げる必要があります。
使わない時にはくるっと丸めてバッグの中に入れておけば荷物になりません。
シェルにピークデザインのアンカーを取り付けよう”>シェルにピークデザインのアンカーを取り付けよう!
シェルにピークデザインデザインのアンカーを取り付けることでより便利に!
ってかこれないとむしろ不便
シェルにはアンカーがセットになっていませんが、ピークデザインを買ってれば自然とアンカーが余っているはず笑
ピークデザインのアンカー、アンカーリンクスについてはこちらの記事を

端にアンカーの設置箇所が作られているので、ここに取り付け。
これでシェルを取り付けた場合でも、アンカーに対応したカメラストラップが取り付けられます。
これはピークデザインの万能カメラストラップのリーシュ

これはヘビーな使い方もできるGIBBON 30というカメラストラップ

おすすめカメラストラップの選び方はこちらをぜひご覧下さい。

ピークデザイン-シェルのサイズ感と選び方”>ピークデザイン シェルのサイズ感と選び方
ピークデザインのシェルのサイズ感は、公式でこの様に分類されています。
僕はMサイズにしたのですが、
CANON 6Dに、SIGMA 35mm Artに取り付けると
こんな感じでやや余裕がある、ほど良いサイズ感

試しにSONY α7RIIIに縦グリを取り付けた状態で、SIGMA 24-105 Artのレンズを付けて
ギリッギリ入った笑
底の部分は締めれません。
ですが、基本的にはなんとか使える感じ。

サイズ感としてはカメラとレンズの組み合わせもあるので一概には言えないのですが、
伸縮性があるのでMサイズを選んでおくのが無難かな。
小型のミラーレスカメラで小さいレンズであればSサイズ
フラッグシップ機や縦グリ付けたりする人はLサイズをどうぞ。
ピークデザイン-キャプチャーとの相性”>ピークデザイン キャプチャーとの相性
シェルはピークデザインのキャプチャーを使うことで、
さらに使い勝手が良くなります。
ピークデザインのキャプチャーとは、バッグのストラップなどにカメラを取り付けることができるパーツ
こんな感じで簡単にカメラを取り付け、取り外し可能
シェルは雨天時の撮影、移動をサポートするアイテム。
キャプチャーを使いバッグ内への収納を省くことで、よりスムーズに撮影を行うことが可能になります。
ピークデザインのキャプチャーについての記事はこちら

シェルの防水性をテスト”>シェルの防水性をテスト
実際にシェルに防水効果があるのか?
水をぶっかけてみました!
大量のいろはすをもろともしないピークデザインシェルの防水性
中のカメラも問題無し!
中国にもシェルを持っていった”>中国にもシェルを持っていった
先日行った中国にもシェルを持ち込みました。
ショルダーバッグにピークデザインのキャプチャーを取り付け。
この時は1世代前のキャプチャーV2
バックパック以外でも使えます。
分かりづらいけど、この様な感じ。

中国の武陵源、現地で早朝の物撮り
この日はあいにくの雨で、シェルの出番です。
使うバッグはEndurance HG
こちらにも付属のレインカバーを取り付け
シェルで包んだカメラをキャプチャーでバッグに取り付け
下の方過ぎる気がしますが、実際にバッグを背負うと肩のちょうど良いくらいの位置にきます。
雨の中移動
そして・・・
雨だったおかげで、こんな写真が撮れました!
これもピークデザインのシェルがあったから!
サンキューピークデザイン!

使ってみて気付いたシェルの注意点”>使ってみて気付いたシェルの注意点
スタイリッシュなデザインな上、雨や雪の日でも使えるシェルですが、実際に使ってみて気付いた注意点があります。
- 撮影の度にカバーをめくる必要がある
- ズームがやりづらい
- マニュアルフォーカスがやりづらい
- カメラとレンズの相性によって合う合わないがある
ファインダーを覗く際には、その度にカバーをめくる必要があります。
その際にアイキャップを失くしやすいので注意!(僕は実際に中国で紛失)
基本的にレンズ側のリングで調整するズーム、マニュアルフォーカスは、厚手のシェルに包まれているので、正直回しづらい。
カメラとレンズとの相性、というか大きさによっては合わない物もあります。
望遠レンズ系は難しいかな。
カメラ用カバーにとって、便利な使い勝手と、雨天などでも使える様な防水性というのは、トレードオフの関係にあるので、ある程度は仕方ないかなと思っています。
その他の雨から守るカメラグッズ”>その他の雨から守るカメラグッズ
その他の雨や水からカメラを守るレインカバーについて
比較的ピークデザインのシェルに似た製品
右側から手を突っ込む仕様
三脚で人気のVelbonのレインカバー
カメラストラップを取り付ける金具付き
大きなカメラにも使うことができる、安価なレインカバー

カメラレインカバー 改良品大きいサイズ カメラ レインジャケット 超長レンズ対応 二段階式 軽量薄柔らかな素材 フレキシブル 防水防塵 簡単操作 カメラ 一眼レフ用
- 出版社/メーカー: waka
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
とにかく水を防ぎたいというときに。めっちゃ安いレインカバー
サイズによってはカメラマンも入ることができるレインカバー
水の侵入を防ぐバッグ型レインカバー
![PIAGET 一眼レフカメラ 防水 防水ケース デジタルカメラ 防水袋 ミラーレス一眼 小型一眼レフ [並行輸入品] PIAGET 一眼レフカメラ 防水 防水ケース デジタルカメラ 防水袋 ミラーレス一眼 小型一眼レフ [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51I2CiUpEqL._SL160_.jpg)
PIAGET 一眼レフカメラ 防水 防水ケース デジタルカメラ 防水袋 ミラーレス一眼 小型一眼レフ [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: PIAGET
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
最後に”>最後に
以上、ピークデザインのレインカバーSHELL(シェル)の使用レビューでした!
誰しもが必須というアイテムでは無いですが、
僕の行った中国の時の様に、雨だからこそ撮れる写真があります。
いざといいう時のために用意しておくのもアリですよ!
気になった方はぜひチェックしてみて下さい!
その他のPeak-Designについて”>その他のPeak Designについて
大人気のピークデザインの関連記事 はこちら





コメント