
先日ReReレンタルで借りたポータブルドローンのMavic Air

コンパクトで最新の機能も付いた最先端のドローンです。
ドローンのレンタルに関してはこちらの記事をご参考に
Mavic Air とその他のDJIドローンの実機比較!実際に比べてみた
今回借りたMavic Airと、僕の持っているPhantom4 Pro、Sparkの実機を比較してみました。
DJI-Mavic-Airに関して”>DJI Mavic Airに関して
コンパクトでスマートなデザインが特徴のドローンメーカーDJIのMavic Air

こんなに小さいのにハイクオリティな撮影ができる本格モデルです。

今一番アツいドローンです!!
これは製品発表直後の記事。
Mavic Airと一緒に用意するべき物を紹介した記事です。
スペックが近い機種Mavic AirとMavic Proを比べてみます。
| Mavic Air | Mavic Pro | |
| 本体重量 | 430g | 743g |
| 折りたたみサイズ | 長さ168×幅83×高さ49 mm | 長さ198×幅83×高さ83 mm |
| 広げたサイズ | 長さ168×幅184×高さ64 mm | 不明 |
| 対角寸法 | 213 mm | 335mm |
| 最大速度 | 68.4 km/h (Sモード) | 64.8 km/h (Sモード) |
| 最大飛行時間 | 21分 | 27分 |
| 最大飛行距離 | 10km | 13km |
| 内部ストレージ | 8GB | なし |
| 操作アプリ | DJI GO4 | DJI GO4 |
| ジンバル | 3軸 | 3軸 |
| カメラセンサー | 1/2.3CMOSセンサー | 1/2.3CMOSセンサー |
| 有効画素数 | 1,200万画素 | 1,235万画素 |
| レンズ焦点距離 | 24mm | 28mm |
| レンズ絞り | f/2.8 | f/2.2 |
| ISOレンジ | 100〜3200 | 100〜3200 |
| シャッター速度 | 電子シャッター8〜1/8000秒 | 電子シャッター8〜1/8000秒 |
| 静止画サイズ | 4056×3040 | 4000 x 3000 |
| 動画解像度(最大) | 4K Ultra HD:3840×2160 30p | DCI4K: 4096×2160 24p |
| FHD:1920×1080 120p | FHD: 1920×1080 96p | |
| 最大ビデオビットレート | 100 Mbps | 60 Mbps |
| 写真フォーマット | JPEG / DNG(RAW | JPEG / DNG(RAW |
| 動画フォーマット | MP4/MOV | MP4/MOV |
Mavic AirとMavic Proの比較記事
Mavic-Air-と-Sparkとの比較”>Mavic Air と Sparkとの比較
実際に手持ちのドローンと実機を比較してみました。
左がMavic Air、右がSpark

アームが収納できる分、折りたたんだ状態はMavic Airの方がコンパクト




広げるとMavic Airの方が大きくなります!







ひっくり返してみます。なんか虫みたいでキモい。

バッテリーを外したところ。

バッテリーの大きさも違います。

プロポ(送信機)はぱっと見同じ

ですが、スティックの取り外しができるMavic Airのプロポの方が移動時にはコンパクト



Mavic Air と Sparkのスペックの比較はこちらの記事で
Mavic-Air-と-Phanton4-Proとの比較”>Mavic Air と Phanton4 Proとの比較
次にMavic Air と Phanton4 Proとの実機を比較
左がMavic Air、右がPhanton4 Pro
今度は大きさが逆転


後ろから

横から

プロポの大きさも全然違う


バッテリーも倍以上大きさが違う


Mavic Air と Phantom4 Proのスペックの比較はこちらの記事で
三つの機種を並べてみた”>三つの機種を並べてみた
せっかくなので3機種並べてみました。


本体も、プロポも見事に違います。

本体の大きさと安定性はトレードオフの関係にあります。
Phantom4 Proは本体が大きく持ち運びが大変ですが、その分風にも強く、安定した飛行ができます。
Spark、Mavic Airはコンパクトで持ち運びしやすく荷物にもなりませんが、Phantom4 Proほどの安定性はありません。
(ただ一般的な感覚からするとSparkでもMavic Airでも驚異の安定感です。)
最後に”>最後に
ドローンによって性能も大きさも重量も違います。もちろん価格も。
自分に合ったドローンを選びましょう!
ドローンの選び方が分からないという方はこの記事がおすすめ

最後に全員集合!

【今回撮影したドローン】











コメント