【春に始めるドローン】DJIのSPARK(スパーク)がスプリングキャンペーンで割引中!
ドローンメーカーDJIが3/1からスプリングキャンペーンをスタート!
エントリー向けのSPARKがキャンペーン価格でお手頃です!!
DJI SPARKとは
手のひらサイズのドローンSPARK
特徴はこんな感じでしょうか
- サイズがコンパクト
- 重量が軽い
- 値段が安い
- FHDの動画撮影
- 手だけで簡易操作できるジェスチャーコントロール
- 手のひらに離着陸
スプリングキャンペーンの内容
SPARKフライモアコンボが20%OFF!!
僕もSPARKを購入する際には送信機、予備バッテリー、プロペラガードが必要と感じていたので、一式セットであるフライモアコンボを購入しました。
今ならフライモアコンボが20%OFFになっています!
SPARK単品で買うと送信機をプレゼント!!
正直、これからドローン始めるならこれでいいじゃないか?と思わせる組み合わせ。
SPARK本体が割引になっており、さらに送信機(実売価格1万5千円くらい)がプレゼントとのこと!
SPARKは送信機無しでも、スマホや手だけで操作が出来ますが、100%楽しむなら送信機は必要と思っているので、これから始める人には嬉しい選択だと思います。
OSMO Mobileは36%OFF!!
OSMO Mobileもお安くなっています!
最近OSMO Mobile2が発売されているので旧型にはなってしまいましたが、個人的にはデザインや高級感などはOSMO Mobileの方に軍配が上がります。
撮影する映像に関して言えば、スマホのカメラ次第なのでOSMO Monile 2だから良いという訳ではありません。
安くなったOSMO Mobileという選択も全然ありです!
下の記事ではOSMO Mobileの初代と2を比べています。

実際にSPARKで撮影した写真
参考に、実際に僕がSPARKで撮影した写真です。
パノラマのスフィア写真も
画質については言うほど悪くないと思います。
むしろSNS時代にはデータも大き過ぎずちょうど良いくらい。
SPARKについての過去記事
以前からSPARKに関する記事をいくつか書きました。











最後に
コンパクトで4Kも撮影できるMavic Airが発売され、正直なところ若干存在感が薄くなったSPARK。
ですが、扱いが大変な4K撮影は必要ないという方もいるはず。
実際4K動画の編集や管理は大変です。

こちらはSPARKとMavic Airを比べてみた記事

SPARKは手乗りができるのが使っていると結構便利。上で紹介した写真の様に、映像も十分に綺麗です。
価格もこのキャンペーンでかなりお手頃になっています。
単品で買って、送信機プレゼントが羨ましい!
「春に始めるドローン」と銘打たれたDJIのスプリングキャンペーン
この春ドローンを始めてみてはいかがでしょう?
Mavic Proのキャンペーンについてはこちら

コメント