【非公式】SONYのミラーレスカメラとSIGMAのマウントコンバーター(MC-11)で接写リングは使えるのか?

f:id:drone_skyfish:20180522103314j:plain

何と無く気になったソニーのカメラとシグマのマウントコンバーターと接写リングを試してみた話

 

 

目次

SIGMA(シグマ)のマウントコンバーターMC-11とSONYのミラーレスカメラで接写リングのマクロ撮影できるのか?

f:id:drone_skyfish:20180522001507j:plain

 

連日のブログでマクロレンズ、マクロ撮影について書いてきました。 

droneskyfish.com

droneskyfish.com

 

こちらは簡易的にマクロレンズが体験出来るエクステンションチューブの記事

droneskyfish.com

  

そこでふと思いました。SONYのカメラではどうなのか?と 

f:id:drone_skyfish:20180118005703j:plain

  

SONYのミラーレスカメラには、SIGMAのマウントコンバーター「MC-11」を使うことで、CANONのレンズを使うことが出来ます。

droneskyfish.com

droneskyfish.com

(ただしCANONレンズの使用は、メーカー非公式の使い方。普通に使えましたが。)

 

そもそもSONYのカメラを買ったのも、手持ちのCANONのレンズを使えるという エコ的な発想から。

droneskyfish.com

 

なので、先日紹介したエクステンションチューブ(接写リング)が、マウントコンバーターを介したSONYのカメラでも撮影できるのか?試してみました。

 

準備するもの”>準備するもの 

それでは手持ちの機材を使って試してみます!

用意したのはこちら

f:id:drone_skyfish:20180522001527j:plain

f:id:drone_skyfish:20180522082406j:plain

 

f:id:drone_skyfish:20180522001515j:plain

 

カメラとレンズ組み立て”>カメラとレンズ組み立て

カメラボディに各パーツを取り付けます。

なんだかプラモを組み立てる様な、厨二病心をくすぐります。

f:id:drone_skyfish:20180522103449j:plain

カメラボディに、マウントコンバーター、接写リング、レンズの順に取り付け

f:id:drone_skyfish:20180522103454j:plain
f:id:drone_skyfish:20180522103459j:plain
f:id:drone_skyfish:20180522103502j:plain

 

これは俯瞰の様子

f:id:drone_skyfish:20180522104902j:plain

f:id:drone_skyfish:20180522104907j:plain
f:id:drone_skyfish:20180522104914j:plain
f:id:drone_skyfish:20180522104915j:plain

 

 

一連の流れをGIF動画にしてみました。

f:id:drone_skyfish:20180522103400g:plain

 

f:id:drone_skyfish:20180522104837g:plain

 

完成! とりあえず感想・・・

f:id:drone_skyfish:20180522001559j:plain

長っ!

f:id:drone_skyfish:20180522001605j:plain

コンパクトなボディ設計がウリのSONYミラーレスを完全に殺す組み合わせ笑 

f:id:drone_skyfish:20180522001612j:plain 

望遠レンズではなく、マクロレンズです!

f:id:drone_skyfish:20180522001625j:plain

 

この状態から

f:id:drone_skyfish:20180522001749j:plain

レンズフードを付けるとさらに長い!

f:id:drone_skyfish:20180522001757j:plain

 

撮影出来るか検証”>撮影出来るか検証

今回の被写体はこちら

CANONの撒き餌レンズ

f:id:drone_skyfish:20180522001640j:plain

キャップの「CANON」ロゴにピントを合わせます。

f:id:drone_skyfish:20180522001646j:plain

f:id:drone_skyfish:20180522001713j:plain

マクロレンズで撮影する際には、三脚があった方が簡単&正確に撮れます。

今回使ったのはマンフロットのPIXI EVO

f:id:drone_skyfish:20180516235536j:plain

droneskyfish.com

 

まずは、SONYとマウントコンバーターに100mmマクロだけの状態で撮影 f:id:drone_skyfish:20180522001422j:plain

この様な写りになりましたf:id:drone_skyfish:20180522001334j:plain

 

次に、SONYとマウントコンバーターに100mmマクロと接写リングを取り付けた状態で撮影  

f:id:drone_skyfish:20180522001446j:plain

果たして撮影できるのか!?

・ 

ちゃんと撮影できました!かなり大きく写ってる!f:id:drone_skyfish:20180522001349j:plain

 

並べてみると一目瞭然。

当然どちらもトリミング無しでアップしています。

f:id:drone_skyfish:20180522001334j:plain
f:id:drone_skyfish:20180522001349j:plain

 

SONYのカメラで接写リング、マウントコンバーターを使っても撮影できました!

f:id:drone_skyfish:20180522171419j:plain

 

気付いた点”>気付いた点

気になった点というか、気付いた点が一つ。

今回の使用はSONYのカメラ的にも、SIGMAのマウントコンバーター的にも、CANONの接写リング的にも、メーカー非公式の使い方です。

 

ですが意外にも、撮影時のデータ(メタデータ)が保存されていました。

それがこちら

f:id:drone_skyfish:20180523104558p:plain

電子接点を通しているので、情報は保存されている様です。

これはデータを保管する上で便利だし嬉しい!

 

で、レンズの部分なんですが、

今回使ったレンズは「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」です。

 ですが「DT 100mm F2.8 SAM」の表記 

f:id:drone_skyfish:20180523104902p:plain

こんなレンズ持ってないぞ???と思い検索してみると

「DT 100mm F2.8 SAM」はSONYのこのマクロレンズのことらしい

f:id:drone_skyfish:20180523105131j:plain

どうやら(Lightroomが?)勝手に近いSONYレンズの情報だと錯覚した様子。

本来SONYCANONのレンズをつけることは情報として想定していないので、この様なデータになっているんだと思います。

 

最後に”>最後に

f:id:drone_skyfish:20180522001619j:plain

ということで、何の問題もなく接写リングで撮影成功!

ミラーレスカメラって何でもできるね!スゴイ!!

 

マクロレンズを持って森に行こう! 

droneskyfish.com

 

今回使用した機材はこちら 

 

今回の検証、メーカー非公式ですので試される方は自己責任でお願いします!

 

f:id:drone_skyfish:20180522001546j:plain

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次