
「裏砂漠」
日本唯一の砂漠が伊豆大島にあると言う
前回八丈島にドローンを持っていた流れで、また伊豆諸島に行きたくなってしまったので、今回は比較的行きやすい、伊豆大島に向かいました。
(鳥取砂丘は砂丘なので砂漠とは違うらしい)
悪天候に見舞われ、十分なコンディションではありませんでしたが、雰囲気のある島の映像をカメラに収めることができました。
まるで世界の果ての様な空気をどうぞ。

【島旅】 伊豆大島の裏砂漠を目指して【ドローン】

ドローンを持って砂漠に行く
黒くて荷物の多い人たち pic.twitter.com/gWcuufD2r0
— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2020年9月27日
撮影した映像”>撮影した映像
まず、最初に今回の大島の動画を編集したので、ぜひ見てください!
裏砂漠に行くことをメインとしていたので、砂漠を中心としたショートトリップの映像です。
【4K】Land in the Fog (Izu Oshima,Tokyo,Japan)
(撮影に際し、大島町観光課、環境省の承認済み)

撮影に使った機材は

写真は主にFUJIFILM X100Vで。
フェリーで大島に向かう”>フェリーで大島に向かう

竹芝から大型フェリーに乗り込み大島に向かう。
八丈島の時と同様、深夜に出航。束の間、東京湾のナイトクージングを楽しめる。

朝の6時には伊豆大島に到着します。
伊豆大島”>伊豆大島

無事に着いたけど雨☔️ pic.twitter.com/YZQy5vQyDT
— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2020年9月25日
事前に予約しておいたレンタカーを借り、出発

島自体は大きくなく、国道がぐるっと1本通っているので、車で1時間あれば一周できてしまうくらい。
レンタルサイクルなどもあり。
山側に入ると起伏があるので、島を一周したい場合にはレンタカーを強くおすすめします。
裏砂漠”>裏砂漠
裏砂漠への入り方は複数ある様ですが、今回僕たちが入ったルートは2か所。
208号線に突如現れる裏砂漠入り口 。
レンタカーは侵入禁止なので注意。


砂漠専用のバギーや、専用の4WDであれば通ることができるので、気になる方はぜひトライしてみて下さい。
今回はバギー を利用して裏砂漠に入りました。


伊豆大島の裏砂漠を走行できるバギーに乗ってみた!
めっちゃ楽しい!#GoProHERO9 pic.twitter.com/Q13jnBQtlz
— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2020年9月29日
又、もう一か所は細い山道を進んだ先にある、月と砂漠ライン駐車場から徒歩での移動。



ちなみに夜中もトライしましたが外灯が一切なく、巨大なカエルが現れたり、めっちゃ怖いので気をつけてください。

シンプルで比較的歩きやすい山道を進むと、意外にあっけなく砂漠に到着します。

荒廃した世界を彷徨う
(実際は裏砂漠に向かうワイ)
photo @norilog4 pic.twitter.com/bOtuk96EJk
— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2020年9月28日
砂漠にやってきた@norilog4 pic.twitter.com/BDBMgwmNEV
— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2020年9月26日



マジで天気が悪く、数メートル先も見えない


噴火のマグマで作られた、スコリアという小さな石で覆われた地面。
この黒い砂漠がずっと続く。


GoProは防水なので雨でも問題なく使えますが、レンズに水滴がつくと映像に影響するので、こまめに拭いた方が良いです。

GoPro HERO9で撮影
HyperSmooth 3.0で、手持ちでもブレない。
画面内のにじみっぽいのは雨が降っていてレンズに水滴がついているから。
天気の悪い日はレンズの状態を確認する必要あり。 pic.twitter.com/7WK5hxxXso— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2020年9月29日

砂漠リベンジ pic.twitter.com/XpUyhxfyKd
— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2020年9月26日
大島の写真”>大島の写真
島の中央に位置する三原山の噴火で、島民が避難した経緯がある大島。
島の各箇所に設置された噴火用シェルター

バームクーヘンと呼ばれる、大島の名物。
特徴的な断層が続く。

ジブリの世界を思い起こす様な、幻想的な場所。泉津にある切り通し。



ただし、この先には特に何もない。
伊豆大島で遭遇したキョン
昔動物園から脱走し大量繁殖して、今では人口より多いらしい pic.twitter.com/zX2Z6AqKsn
— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2020年9月30日
港周辺を散策


三原山の駐車場にあるお土産物屋さんで食事

かつては栄えたであろう名残が、なんだかノスタルジー


ここで食べた天丼。エビと明日葉の天ぷらがマジでうまい。

港で食べた磯ラーメン。中央にはサザエも。
大島の空撮写真”>大島の空撮写真
ドローンからの映像
先ほどのバームクーヘンを空から


黒い砂浜が印象的なビーチ



天気が良ければ、この先に三原山が見えていたはず。滞在中はずっと雲で覆われていた。

島の東側にある、筆島周辺。
人の気配もなく、とても東京とは思えないロケーション。




最後に”>最後に

実は今回の裏砂漠の写真や映像、全て裏砂漠に入ってすぐほどの場所で、奥の方までは行っていません。
あまりに雨と霧がすごく、機材を持ったままでは進めなかったからです。
でも入り口付近なのに、こんな雰囲気が撮れてしまうポテンシャル。
次回はもう少し天気の良い日にリベンジしたいと思います。
大島の裏砂漠
ずっと天気悪かったのでまたリベンジしたい pic.twitter.com/M9ewmSSwn2
— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2020年9月28日
東京からであればかなり行きやすく、離島感も楽しめる伊豆大島。
ぜひ次の旅先の候補に挙げてみてはいかがでしょうか?
【4K】Land in the Fog (Izu Oshima,Tokyo,Japan)




コメント