
Appleの新型iPhone
iPhone 11 Pro
予約していた製品が届いたので、触ってみて感じたファーストレビュー
要点だけをまとめました。

iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxについて

【iPhone 11 Proハンズオンレビュー!】iPhoneXRから乗り換えた新型iPhoneの使用感について
3つの新型iPhoneが登場しましたが、
今回僕が購入したのは
iPhone 11 Pro
カラーはミッドナイトグリーン
ストレージは256GB

元々iPhone XR(iPhone XSも)を使っているので、そこから機種変更したポイントなど。
iPhone-11-Pro-256GB-ミッドナイトグリーン”>iPhone 11 Pro 256GB ミッドナイトグリーン
SIMフリーモデルが欲しいので、購入したのはAppleのオンラインストア
20日発売で、朝9時過ぎに品物が到着
ヤマトさんナイス!
きたー!#iPhone11Pro pic.twitter.com/n3C1poFS1r
— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2019年9月20日
今までのiPhoneはスペースグレーを選ぶことが多かったのですが、今回のミッドナイトグリーンが良さげだったので珍しくカラーのタイプを選んでみた
ミッドナイトグリーンいい感じ pic.twitter.com/4hzxBQkSFE
— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2019年9月20日

ミッドナイトグリーンはグリーンとグレーの中間の様な品のある色
表面はサラサラとしたマット仕上げ

サイドのエッジの部分がツヤのある鏡面加工に

インパクトある(ボトムズ風の)3つのカメラ

カラーがミッドナイトグリーンだからか、思ったより違和感ない
問題のカメラ
実物見るとそんなダサくない?#林檎信者 pic.twitter.com/jenziMhsP7— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2019年9月20日
セット内容

いつものiPhone同じ内容
いつもと違うのが電源アダプタとLightningケーブル

USB-C仕様になっています。

持った感じ
今までiPhone XRを使っていたのですが、個人的にはギリギリのサイズで若干大きかったので、iPhone 11 Proはまさにちょうど良いサイズ。
iPhone XSに近いサイズです。

重さはiPhone XRとほとんど変わらない感じ
逆に、iPhone 11はiPhone XSに近いサイズなので、女性には少し大きいと感じるかも。
あらかじめサイズには注意した方が良さそう。
注意点
純正のクリアケースも一緒に予約していたので、すぐに取り付けたのですが、


こんな問題が。
なんこれ?と思ったら純正ケースの内側削れてた。
装着時に削れたみたい。
iPhoneのレンズ彫刻刀並だわ#iPhone11Pro pic.twitter.com/Cu1pvUTKBl— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2019年9月20日
iPhone 11 Proのカメラ周り周辺は鋭利になっていて、凶器になる可能性が!


ちなみにこんな記事があります。
iPhone 11の画面を傷つけた原因がわかった。凶器は…iPhoneだ! | ギズモード・ジャパン
手持ちのiPhone と比較

手持ちのiPhone XRと比較してみました。
左がiPhone 11 Pro 、右が iPhone XR

長さがこれだけ違う

ディスプレイは
- iPhone 11 ProはSuper Retina XDRディスプレイ
- iPhone XRはLiquid Retina HDディスプレイ


スペック上はiPhone 11 Pro のディスプレイの方が良いのですが、もはや違いが分かりませんw
(結論、最近のiPhoneの画面は綺麗)

持った感じは、指1本分くらいiPhone XRの方が大きいです。


せっかくなのでiPhone SEとも比較


iPhone SEの小ささは、最近のiPhoneに慣れるとかなり小さく感じる


3つ並べてみた

歴代の箱も並べてみた
左から
- iPhone SE
- iPhone 7
- iPhone XS
- iPhone XR
- iPhone 11 Pro

ここに並んでるのはiPhone 11 Proだけ黒いけど、確かiPhone 5の箱も黒かった覚えがあるし、それ以来かな?
iPhone XRでもスペック上はまだまだ現役なので、安くなった今iPhone XRを選ぶのはありです。
大きさが気にならなければぜひご検討を。

やっぱり一番のポイントはカメラ”>やっぱり一番のポイントはカメラ

ざっくり言えば、iPhone 11 Proの一番のポイントはカメラ
もしこのカメラ機能が気になったらiPhone 11 Pro を選べばいいし、
気にならなければiPhone 11 Pro にしなくてもいいと思います(暴論)
3つのカメラ
広角、超広角、望遠のレンズが搭載され、さまざまなシーンで使えるようになりました。
ズーム長押しで、3つのカメラの切り替えもヌルヌル pic.twitter.com/HBw0UPQPpp
— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2019年9月20日
写真長押しで動画撮影に切り替わり🎥
これ便利だわ pic.twitter.com/SHDpy1L2Pl— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2019年9月20日
実際にiPhone 11 Proで撮影した写真
・望遠
・広角
・超広角 pic.twitter.com/QK6WwJmYNY— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) 2019年9月20日
実際にiPhone 11 Pro で撮影した写真。
左から望遠、広角、超広角の順番です。同じ位置から撮影






超広角レンズ
3つのレンズの中でも、超広角レンズが楽しい!
このレンズがあるからこそ、新型iPhoneに変える価値があると言えます。








カメラ好きなら分かりますが、iPhone 11 Pro の超広角レンズは35mm換算で13mm、f2.4の超広角レンズ

カメラで超広角レンズは比較的高価なものが多いので(しかも大きく重い)
1つのスマホでこれが使えてしまうのは本当に驚きです。
ナイトモード
新たに搭載されたナイトモード
真っ暗な場所でも簡単に綺麗に撮れてしまいます。
全て深夜の明かりがない中で撮影



他にもポートレートモードやインカメラなども広角で撮れたりして進化していますが、今回はまだ使っていません。
とにかく超広角とナイトモード、かなり使えます!
iPhoneと一眼レフ・ミラーレスカメラを比べてみた
最後に”>最後に

正直言ってしまえば、iPhone XRでも十分な機能で、システム面での劇的な進化はありません。
ただ、今回搭載のカメラはマジですごい!
iPhoneがあればカメラはいらないなんて声もうなずけます。
個人的にはカメラ好きなので、カメラを使わなくなるかと言うとそんなことはありませんが、どう考えても普段使いでiPhoneの使用頻度がさらに増しそうです。

以上、iPhone 11 Pro のファーストレビューでした。
もしiPhone 11、iPhone 11 Pro で迷っている方は、カメラ性能だけみればiPhone 11 Pro が間違いなくおすすめです!
iPhoneのアクセサリーについて












コメント