こんにちはブロガーのスカイフィッシュ() です。 @drone_skyfish
なんと今回、手持ちのドローンMavic 3 Cineと、話題のカメラNikon Z9を比較してみました!!
他では見たことのない!? 最新ドローン VS 最新カメラ!
こちらのレビューは動画でも公開しています!
UNSTOPPABLE!Nikon Z9
待望のフラッグシップミラーレスカメラ Nikon Z9
8K30fps、10bitのProRes 422 HQ、高性能AF、縦横4軸チルト式画像モニター、強化された手ブレ補正、などなど
UNSTOPPABLE(アンストッパブル)のキャッチコピーの如く、人気すぎて今予約しても10ヶ月待ちという話題のカメラ!
友人の映像クリエイター 羽仁さん(@masakisaha)が早速初日にゲットしたのですが、
「実際に使って良いよ」と言ってくれたので、お言葉に甘えて使用してみました!
Nikon Z9 VS DJI Mavic 3 Cine
ということで、自分の手持ちのドローン DJI Mavic3 Cine を持って、Z9と対面してきましたw
一見、全く関係なさそうな組み合わせなのですが
- まだリリースされたばかりの製品
- どちらも価格帯が同じ60万円前後
- Apple ProRes 422 HQで撮影可能
ということで、意外と共通点というか、試してみたら面白そうだなと思って画質比較にチャレンジしてみました。
実際にはイメージセンサーが、フルサイズ(Z9)とフォーサーズ(Mavic3)なので、圧倒的な差があるとは思いますが・・・
実際にカメラテスト
ここからは実際にテストした様子です。
Mavic3 Cineの焦点距離が24mmの固定なので、画角を合わせるためにZ9は24-70mmのレンズを使用しました。
これでそれぞれ開放値もF2.8で揃えられます。
内容は固定して撮影した、フィックスの映像
さらに、ジンバルに乗せて手持ちでの撮影も行いました。
どちらもDJI RS2に問題なく?乗ります。
Mavic3をジンバルに無理矢理乗せる方法はこちらの記事で。
クイズ!ドローン or カメラ
まず映像を紹介する前に、
せっかくなのでクイズ! AとBのカメラ、どちらの映像が Z9 で、どちらが Mavic3 でしょうか?
(全て4Kで撮影した動画からの切り出しです)
設定はどちらもほぼ同じにしてあります。(Z9はNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sを使用)
- 24mmの焦点距離
- 絞りは開放のF2.8
- ISO 100
- NDフィルターを忘れたのでSS1/1250
- WBは晴天
- 4K 60fpsで撮影
- カラーはあえてノーマルで撮影
- Apple ProRes 422 HQ で収録
わかりますかね?
このあたりは2倍にクロップ
このあたりは4倍にクロップ
逆光のシーン
正解は
・
・
・
・
・
・
・
AがMavic3、BがZ9 です!
意外というか、正直違いって分からなくないですか?
当初は圧倒的にZ9に軍配が上がると思っていたのですが・・・
先程の状態からLOGにしてみました
MavicはD-Log、Z9はN-Log
設定は先ほどとほぼ同じで
- 24mmの焦点距離
- 絞りはF5.6
- ISO 800 (Z9のlogの設定に合わせています)
- NDフィルターを忘れたのでSS1/1250
- WBは晴天
- 4K 60fpsで撮影
- Apple ProRes 422 HQ で収録
ここに各社の公開されているLUTを当ててみました。
なんだか想像していたより、劇的な差は感じませんでした・・・
撮影後に気づいた点
で、撮影後(というか帰宅後)に気づいたのですが、
Z9の4K 60fpsは全画素読み出しではなく、どうやら性能の本領を発揮できていない様です。
全画素読み出しの高画質な映像を撮るのであれば、8K 30fpsや4K 30fpsで記録する必要があるそう。
ということで
念のため、Z9の8K 30fps と Mavic3 Cineの5.1K 50fpsでも撮影していたのでこれを比較
公式のLUTを当てています
2倍にクロップ
4倍にクロップ
もちろん8Kの素材というのもありますが、やはりこのレベルになるとZ9の圧勝です。
Z9の性能を発揮するなら、8K 30fps もしくは8Kのオーバーサンプリングを活かした4K 30fps で撮影する必要がありそうです。
衝撃の事実と仮説
逆に4K 60fpsの様な、スローを使用した撮影や、編集などの使いやすさを考えると、
Z9、Mavic3 Cine、どちらも同等もしくは近いレベルでの撮影が可能ということになります。
(もちろん撮影環境や状況にもよりますし、暗所ではフルサイズの圧勝のはず)
むしろ、先日LUMIX GH5SとMavic3 Cineを比較した際には、レンズの良さか?Mavic3 CineよりGH5Sの方が解像度は高かったので、晴天の屋外、4K 60fpsの場合など条件によってはマイクロフォーサーズの方が有利(?)という可能性もありそうです。
条件次第では、Z9 < GH5S という仮説も・・・?
(こんなこと言ってると怒られそう・・・)
最後に
ということで、今回は話題のカメラZ9 と最新ドローンMavic3 Cineを比較してみました。
知らずに4K 60fpsで撮影していたこともあり、思った以上に映像の差が分からなかったZ9とMavic3 Cine。
冒頭で価格帯が同じと書きましたが、Z9は今回のレンズを合わせると90万くらいするので、60万でレンズ付きのMavic3 Cineはむしろコスパ良いんじゃないか説も出てきますw(しかもジンバル付き)
Z9の解像感は8K 30fpsや4K 30fpsで真価を発揮するのでご注意を!
今回も協力頂いた羽仁さん、ありがとうございました!
コメント