
DJIのアップデートした新ドローン「PHANTOM 4 PRO V2.0」
新ドローン用に新しくなったプロペラを単品で購入してみました。
DJI PHANTOM 4 PRO V2.0用の新しいプロペラを購入してみた!

先日発売された新ドローン 「PHANTOM 4 PRO V2.0」
ビデオ伝送システムOcuSyncを搭載したPHANTOM 4 PROのアップデートモデル
2018年に一番おすすめな本格ドローンです!

プロペラが進化したPHANTOM-4-PRO-V20″>プロペラが進化した PHANTOM 4 PRO V2.0

DJI PHANTOM 4 PRO V2.0では、新しく採用された航空力学デザインのプロペラと、モーターの電子制御で、飛行ノイズを改善。
飛行時のノイズは4dB (従来比の60%)まで軽減され、飛行がより快適になります。

低ノイズプロペラのスペック”>低ノイズプロペラのスペック

直径 × ねじ山:9.4 x 5.5インチ (24 × 13.97 cm)
重量:11.7 g
1組(右回りと左回りのCW+CCW各1本)
DJI-PHANTOM-4-PRO-V20用の新しいプロペラ購入してみた”>DJI PHANTOM 4 PRO V2.0用の新しいプロペラ購入してみた
新しいプロペラは僕の持っているPHANTOM 4 PROで使えるとのことだったので、試しに購入してみることにしました。
ちなみに以前も黒いプロペラを単品で購入したことがあります。
プロペラが到着

早速撮影スタンドを使用

1箱には1セット2枚組のプロペラが入っているので(右回りと左回りのCW+CCW)

2箱購入





鎌の様なデザイン


黒い印と


シルバーの印


黒い印のプロペラはこちらの黒印のモーター用


シルバー印のプロペラはこちらの印無しのモーター用


従来のプロペラと比較”>従来のプロペラと比較
左が新しい低ノイズプロペラ、右が従来のプロペラ

従来のものはシュッとしたスタンダードなプロペラ
低ノイズプロペラは見た目的に殺傷能力が高そう




上が新プロペラ、下が従来のプロペラ
音量を計測するアプリ”>音量を計測するアプリ
iPhoneに音量を計測するアプリがあったので、実際の音量を計測してみました。

まずはドローン起動前に、無音の自宅で計測


「静かな道路」らしい。確かに大通りに面してるけど、部屋の中が道路て・・・
目安のリストはこんな感じです。

部屋の中で、ドローンを起動。飛行はさせずモーターの起動のみで音量を計測します。

まず従来のプロペラを計測

これはスクリーンショット

音量は一定ではなく前後しています。
新プロペラを計測

これはスクリーンショット

あれ?大して変わらない。というか誤差程度。
実際の音はこちら
ブログ用
低ノイズプロペラだけでは変わらない? pic.twitter.com/7qYfyJNj9R— ドローン スカイフィッシュ (@drone_skyfish) 2018年6月11日
Phantom 4 Pro V2.0のプロペラのノイズ軽減は、プロペラだけの効果でなく、Phantom 4 Pro V2.0のモーター周りの改良もあるので、ほとんど影響ないのかな?
実際に飛ばした訳ではないので、飛行音は不明ですが。
低ノイズプロペラの使えるドローン”>低ノイズプロペラの使えるドローン
低ノイズプロペラの互換性のあるドローンはこちら
- Phantom 4 Pro V2.0
- Phantom 4 Pro
- Phantom 4 Advanced


最後に”>最後に
後日、機会があれば実際に飛ばした際の飛行音を確認したいと思います。
予備のプロペラを購入するのであれば、気休め程度ですが、低ノイズプロペラを購入してみてはいかがでしょうか?








コメント