
先日発表があった、世界1のドローンメーカーDJIの最新ドローン
Mavic2 Pro と Mavic2 Zoom

最新のシステムとカメラを搭載し、かなり話題になっています!
Mavic2 Proが来た!DJIとハッセルブラッドの最新ドローンを開封レビュー!
新製品の発表直後にオーダーし、Mavic2 Proが到着しました。

最新の2機種のドローン”>最新の2機種のドローン
正直迷ってしまうスペックの2機種

Hasselblad(ハッセルブラッド)製のカメラを搭載したMavic 2 Pro

もしくは
光学ズームレンズを搭載した汎用性の高いMavic 2 Zoom

究極の選択

どっちのドローンを選べば正解なのか!?
選び方についてはこちらの記事をご参考に
Mavic-2-Proに決めました”>Mavic 2 Proに決めました!
ということで僕はMavic 2 Pro に決めました!

決め手はやっぱり
ハッセルブラッド製のカメラ

MAvic Proからパワーアップした1インチセンサー

Mavic Proには無かった絞りが調整できること

今回は本体とは別に、フライモアキットという、より快適に使えるパーツのセットが販売されているので
僕はMavic2Pro本体とフライモアキットを購入しました


到着したので開封の儀式”>到着したので開封の儀式
無事に到着したMavic 2 Pro
これは本体の箱


裏側

オープンします!

かっけぇーー!!

当然ですがぴったりと収まっています。

箱自体、しっかり作られているのが分かります。


本体はこの様な内容

黒い箱はそれぞれ
プロペラと説明書関係

ケーブル類

充電器が入っています。

本体を見てみます。



プロペラ装着

特徴的なハッセルブラッドのカメラ


底面のセンサー類

ジンバル部分

バッテリーもシンプルでスタイリッシュなデザインにリニューアル


送信機(プロポ)はMavic Air同様にスティックが取り外しできる仕様
これにより、かなりコンパクトになります。


こちらはフライモアキットの箱


フライモアキットのバッグ
Mavic2 Proと予備バッテリーがぴったり入ります。


フライモアキットには予備バッテリーや、カーチャージャー等がセットになっています。
本体と一緒に購入することをおすすめします。


実際にMavic2Proを持ってみた感想”>実際にMavic2Proを持ってみた感想
最初のパッと見の印象は、より高級感ある機体に作り込まれたという感想

今までのMavicシリーズからすると価格が上がっているので、皆引っかかっている部分だと思いますが、
システム面やカメラ部分のアップデートはもちろんのこと、
素材の質感なんかもしっかりとしていて、持っているだけでテンション上がります。
(気のせい?)
正直これを手にするとParrotのANAFIがおもちゃに見えてしまう・・・
あとハッセルブラッド製のカメラはかなりデカイ




Mavic2は全方位センサー付き(これは後方のセンサー)

手に持つとずっしりくるで、Mavic Airと比べてしまうと明らかに重いですが、
メインがPhantom4 Proの自分からすると、
コンパクトだしこれで1インチセンサーのカメラを搭載しているのはかなり魅力







個人的にはプロポのスティックは取れなくてもいい派
コンパクトになる反面、スティックを取り外しする動作がいちいち面倒だし、スティック紛失しそうだし・・・
なのでスティックは付けっぱにしておくかも



簡単にMavic2-ProとMavic-Proを比べてみる”>簡単にMavic2 ProとMavic Proを比べてみる
ほんと簡単にMavic2 ProとMavic Proを比べてみました。
箱からしてサイズ感が違います。
手前がMavic Pro、奥がMavic2 Pro


左がMavic Pro、右がMavic2 Pro
どちらもグレー系のカラーですが、色味が異なります。


サイズは少しMavic2 Proの方が大きいのが分かります。

バッテリーも比較
左がMavic Pro、右がMavic2 Pro

明らかにMavic2 Proのバッテリーが大きい
これはバッテリーの容量も増えているので妥当なところ。


送信機のデザインはほぼ変わらず

Mavic2 Proの方はスティックが外せて収納できます。


詳しい比較はそのうちやる予定
Mavic2-Proのセット内容”>Mavic2 Proのセット内容
本体のセット内容はこちら

- 機体×1
- 送信機×1
- インテリジェントフライトバッテリー×1
- 充電器×1
- 電源ケーブル×1
- プロペラ(1組)×3
- RCケーブル(Lightningコネクター)×1
- RCケーブル(標準タイプMicroUSBコネクター)×1
- RCケーブル(USBType-Cコネクター)×1
- ジンバルプロテクター×1
- 通信ケーブル-USB3.0Type-C×1
- USBアダプター×1
- RCケーブルスライダー(大)×1
- RCケーブルスライダー(小)×2
- コントロールスティック(スペア・1組)×1
フライモアキットのセット内容はこちら

- インテリジェント フライトバッテリー × 2
- Mavic 2 カーチャージャー × 1
- バッテリー充電ハブ × 1
- バッテリー パワーバンクアダプター× 1
- 低ノイズプロペラ × 2組
- Mavic 2 ショルダーバッグ × 1
追記 Mavic2 Pro・Zoomと一緒に用意するべきアクセサリー
サードパーティ製の専用ケースを試してみた話
送信機のレバースティックを取り換えてみた話
最後に”>最後に
思っていたより早く届いたMavic 2 Pro
今後は実際に操作した感じ、撮影した写真等を紹介していきます!
追記 Mavic2 Pro初フライト!
追記 Mavic2 Proを飛ばしに佐渡島に行ってきた!
追記 Mavic ProとMavic2 Proの実機を比較してみた!
あれ、そういやANAFIも飛ばしてないや・・・汗












コメント