今回セブ島に来てやりたかった目的のとにかく海外でドローンを飛ばす。
これは無事クリアしました。
実はもう1つどうしてもやりたいことがありました。
【全天球カメラ設置方法】ドローンに360度カメラを載せてパノラマ空撮した!inセブ島、フィリピン
前回の記事insta360
この360度カメラをドローンに付け飛ばしたかったのです!
360°動画をドローンで撮りたい!
Mavic-ProにInsta360-ONEを載せた謎な写真”>Mavic ProにInsta360 ONEを載せた謎な写真
なぜそう思ったか。実はInsta360 ONEの日本代理店のサイトにこんな画像が出てくるんです。
画像引用元:https://hacosco.com/insta360-one/
折りたたみドローンのMavic ProにInsta360 ONEを取り付けた画像。
それっぽい写真は色々出てくるんですが、詳細が分からないんです。
全天球カメラInsta360-Oneをドローンに取り付ける方法”>全天球カメラInsta360 Oneをドローンに取り付ける方法
ということで自力でやってみることに。
使うドローンは風にも強いPhantom4 Pro
取り付ける方法はきっと色々あるんでしょうが、(公式では無いけど)
今回はアマゾンでこんなパーツを購入していきました。
これはPhantom4 Proのスキッド(脚)に取り付けることが出来るプレート。
ジンバルガードといって本来はカメラ部分を保護するパーツです。(普通は必要ないけど)

NEEWER Dji Phantom 4ジンバルガード ラフなランディング/マイナーなクラッシュでカメラ/ジンバル/リボンケーブル保護 透明色 【並行輸入品】
- 出版社/メーカー: Neewer
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
プレートに三脚のクイックシューを結束バンドで取り付け、そこにinsta360を付けます。
(insta360には底に三脚穴があいてます)

ELPA 結束バンド ワンタッチロック方式 100mm 100本入 ホワイト KBF-100100C(W)
- 出版社/メーカー: 朝日電器
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
地面から全て設置すると、こうなるので↓↓↓ 飛ばせません
一度Phantomを離陸させ、ホバリングしている状態で、プレートとカメラ一式を取り付けます。
しっかりとGPSを掴んでいるのを確認し、風も弱いのでなんとか出来ました!
設置するとこんな感じです
ドローンにInsta360-Oneを載せて動画を撮る”>ドローンにInsta360 Oneを載せて動画を撮る
撮影方法としてはここで、insta360の本体ボタンを2度押しで動画撮影スタート。
このままドローンを飛ばしていきます。
Youtubeで360度視点の動画を見る方法
撮影した動画をYoutubeにアップしました。
(360度動画の編集が必要ですが、それについては後日)
視聴ブラウザによって360度動画に対応してないものもあるそうなので
見れない方はChrome、Firefox、の最新のバージョンで見られるはず。
PCでは
画面左上の矢印を操作するか
画面をドラッグすると画面が自由に動かせます。
上を向くとドローンが見えます笑
スマホでは
Youtubeのアプリをダウンロードして見る必要があります。
スマホの場合は下に貼り付けた動画のサムネイル画像では無く、
URLをクリックするとYoutubeアプリに移動してVR動画をみることができます。
(スマホではここに貼り付けた動画では360度にならない)
Youtubeにアップした360度空撮動画-inセブ島”>Youtubeにアップした360度空撮動画 inセブ島
それでは360度の空撮動画をご覧下さい!
VR Insta360 ONE test footage on Drone – 360 degree ocean view Sea of Cebu, Philippines-
こちらの動画、スマホではVRゴーグルを持っていると手軽にVR体験できます。
使い方は簡単!
360度動画はスマホに下の(赤い矢印の)メガネマークが出てきます。
そこを選択すると画面がVR画面変更されます。
あとはVRゴーグルにスマホを設置するだけ!

Urgod 3D VR ゴーグル ヘッドセット?メガネ/VR BOX (iphone&android全ての”3.5~6.0″インチ スマホ 対応)
- 出版社/メーカー: Urgod
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
まるでドローンに乗ってる様な視点になります。
VR視点と言えば DJIのゴーグル欲しい・・・
ドローンにInsta360-Oneを載せて写真を撮る”>ドローンにInsta360 Oneを載せて写真を撮る
動画が撮れたので、Insta360でドローンから360度写真も撮ってみました。
写真撮影の方法としてはiPhoneから遠隔操作でシャッターを切る方法があるのですが、Bluetooth での接続の為、距離が限られてしまいます。
ドローンにInsta360 ONEを載せ写真を撮る方法
そこで今回は
Insta360でインターバル撮影(設定した時間内で一定間隔でシャッターを切る撮影方法)が出来るのでこれで360度撮影することに。
具体的な設定は
- iPhoneとinsta360をつなぐ
- 設定画面で、Insta360 単体の動作設定
- ボタン3度押しをインターバル撮影に設定します。
(最初はバレットタイムになっている)
この時は確か10秒に1枚シャッターを切る設定にしたはず。
実際に撮れた写真はこんな感じです。
これは飛び立っていくところ
アプリで画面をグリグリできるのでこんなアングルも
ドローンからのリトルプラネット(スフィア撮影)は
真ん中に撮影者が映らないので、地上で撮るものとは全く異なります。
DJI-Sparkで撮影した360度球面パノラマ写真”>DJI Sparkで撮影した360度球面パノラマ写真
一応、近いロケーションでSparkでもスフィアモードで360度写真を撮っていました。こんな感じです。
Sparkの360度パノラマ球面写真の撮り方はこの記事
どうぶつの森-ポケットキャンプ”>どうぶつの森 ポケットキャンプ
リトルプラネットの丸い写真見てて思った。
あっこれ今話題のどうぶつの森じゃん。

ということで便乗してみる
いらすとやさんの素材でそれっぽくなる
(内容知らないので勝手なイメージ)
反省点”>反省点
ほんとはこのパーツも持って行ったんで、試したかったんですが、時間が無かったので使うことが出来ませんでした。

【ノーブランド品】DJI Phantom 4用 360度 外部カメラ固定キット各種 (Phantom4)
- 出版社/メーカー: yaaam(ヤム)
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
多分こっちのパーツを使った方が、ドローンとカメラの距離が遠くなるので、ドローンの写り込みが小さくなると予想。
Mavic Pro用もある様です。
というか最初の写真はこれなのかもしれない。

【ノーブランド品】DJI Mavic Pro用 360度 外部カメラ固定キット各種 (MavicPro下部)
- 出版社/メーカー: yaaam(ヤム)
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ドローンに360度カメラを搭載して空撮してみて”>ドローンに360度カメラを搭載して空撮してみて
着陸させる時にもそのままの状態では無理なので、ハンドキャッチで回収します。
こちらの記事はドローンのハンドキャッチの方法
この一連の撮影方法は日本で試す時間がなかったので、ある程度予備のパーツを持って
ぶっつけ本番で試しました。
その割には思っていた感じで出来たかなっという印象。
とりあえず興味本位でドローンにInsta360 ONEをつけてみましたが、
結果として
Insta360 ONEはドローンに付けるもんじゃ無い
ということが分かりました笑
写真は割といい感じだけど動画は・・・
Insta360 ONEはあくまで一般的な自撮り等の撮影の為に作られています。
一通り撮って見ましたが、ドローンで高く飛ばし、遠くまで見渡す様な映像は正直綺麗とは言えません。
通常、本格的な撮影で360度視点の映像だと、GoProを複数つけて撮影したりするそうです。
又、今回使ったInsta360 ONEの上位版「Insta360 Pro」というのもあります。
もう素人とは規模が違います。
僕が使える範囲で言えば近日発売のGoPro Fusionがやっぱり気になる。
最後に”>最後に
360度動画の編集や、Youtubeへのアップロード方法も全く知らず、とりあえず撮影したのですが、アップロードまでいけました。
テストとはいえ、やればなんとかなるもんです。
一応ですが・・・
今回は日本とは違う条件の海外で行ったものです。
もしやってみる方は、周りの環境、機材、風の状態をちゃんと把握してからやって下さい。非公式の為、くれぐれも自己責任でお願いします!
Insta360 ONE が大幅アップデート!!
新作のInsta360 ONE X登場!
追記 Insta360 ONE X購入!ハンズオンレビュー
追記 Insta360 ONE Xの実写レビュー
コメント
コメント一覧 (2件)
これ見てるの超楽しいね、
手振れ防止のスタビライザーと組み合わせて手で持ったバージョンも見てみたい。
きっと将来は海外旅行行かなくても、動画で旅行を楽しめるようになるんだろうね。
あと、DJIゴーグル凄く気になるね。空撮映像をVRで見るって考えただけでわくわく😊
画質と視野がきなる。値段がもっと手ごろになったら買いたいな
太っちょさん(id:hutottyo3)ありがとうございます!スタビに組み合わせる場合はマウントの問題があるんですよねー。ほんとDJIゴーグルは値段がネックです笑
今でもグーグルアースでそれっぽいことできますけどね!まぁ実際の空気感は行かないと分かりませんけど。