【ミラーレスカメラ初期設定】SONYのカメラ初心者がa7 IIを購入して最初にした設定【α7ii】

f:id:drone_skyfish:20180121012309j:plain

 

SONYのカメラを購入し最初に行った設定について

 

目次

SONYのカメラ初心者がa7 IIを購入して最初にした設定【α7ii】

SONYのミラーレスカメラ初体験の僕がとりあえず設定した項目についてです。

f:id:drone_skyfish:20180120214221j:plain

購入した経緯などについては過去記事で 

droneskyfish.com

droneskyfish.com

 

 SONYのカメラ初心者(ミラーレス初めてなので)と書いてますが、普段Canonの一眼レフを使っているので、Canonのいつも使っている設定に近づけた様な感じです。

f:id:drone_skyfish:20180120214335j:plain

a7IIにSIGMAの35mmをマウントコンバーターで装着

 

設定した項目は下記になります。 

 

親指AFの設定”>親指AFの設定

とりあえず6Dでも設定している親指AFの設定をします。

親指AFとは?

studio9さんのサイトでとっても分かりやすく紹介されているのでぜひご覧下さい!

studio9
知ってた?ピント合わせが超高速になる親指AFの使い方と設定方法! 一眼レフやミラーレスは写真をボカしやすいという特徴がありますが、裏を返せばピンボケをしやすいという欠点にもなります。大事なのは狙った場所にしっかりとピントを合わ...

photo-studio9.com

 通常の設定ではカメラはシャッター半押しでオートフォーカスでピントが合い、そのまま強く押すとシャッターを切ることになります。

親指AFの設定では、この半押しでオートフォーカスが起動するのを停止し、シャッターボタンはシャッターのみの機能にします。その代わり別のボタンにオートフォーカスの機能をオンにし、親指でボタンを押して使います。

 

こうすることで、

  • ピント合わせが速くなったり
  • 必要な時にだけAFを使用できたり
  • 置きピンがやり易くなったり

自分は説明が下手なので、ぜひ上のstudio9さんのリンクを見てみて下さい。

 

とにかく親指AF自体はメリットしかないと思うので、カメラユーザーは絶対設定した方がいいと思います。

慣れは必要ですが、使っているうちにすぐに慣れます。

 

具体的な設定方法は、設定の中のシャッター半押しAFを

f:id:drone_skyfish:20180120213622j:plain

親指AFを設定する箇所は、a7II に専用ボタンが無いので写真中央のAELボタンに設定します。

f:id:drone_skyfish:20180120213641j:plain

設定の中のAELボタンをAFオンf:id:drone_skyfish:20180120213709j:plain

以上で親指AFの設定完了です。

 

 

画質設定”>画質設定

撮影した写真の保存形式を選びます。

僕はRAW、もしくはRAW+JPEGで撮影しています。

f:id:drone_skyfish:20180120215153j:plain

初期設定ではJPEGになっていますが、撮影後にフォトレタッチをする前提なので必ずRAWで撮ります。

RAWで撮影しておくことで、レタッチでの表現の幅も広がりますし、JPEGではボツになる様な写真もある程度であれば救済することが可能です。

欠点といえばデータ容量が何倍にもなることくらいでしょうか。

 

AF補助光”>AF補助光

AF補助光は

f:id:drone_skyfish:20180120215314j:plain

何かと言うとオートフォーカスする際に、赤い補助の光を被写体に照らしオートフォーカスし易くする物ですが・・・

はっきり言って邪魔だし、素人臭いし必要ありません。

 

一応ですが、オートにするとこんな感じ 。暗い場所で明るい光が出る様になるので基本的に使わないかと。

f:id:drone_skyfish:20180120220236j:plain

f:id:drone_skyfish:20180120220244j:plain

 

MFアシスト”>MFアシスト

MFアシストは

f:id:drone_skyfish:20180120215355j:plain

このMFアシストを入れておくと、マニュアルでのピント合わせの際に本当に便利になります。

マニュアルフォーカスでピントを合わせる場合、レンズのピントリングを回すと自動でモニター表示を拡大してくれます。

 

実際にやってみるとf:id:drone_skyfish:20180120221647j:plain

液晶のアップ。通常はこんな感じ。

f:id:drone_skyfish:20180120221659j:plain

MFアシストを入にした状態でマニュアルフォーカスでピントリングを回すと自動で拡大表示に。格段にピントが合わせ易くなります。シャッターボタンに軽く触れると普通の画面に戻ります。

f:id:drone_skyfish:20180120221706j:plain

 

ピーキングレベル”>ピーキングレベル

ピーキングレベルは高(もしくは中)にしています。f:id:drone_skyfish:20180120215746j:plain

マニュアルフォーカスの際にピントが合っている場所を色付きで教えてくれます。

ピーキングレベルの高低で、ピントの合っている箇所の表示量を調整します。

f:id:drone_skyfish:20180120222410j:plainこんな感じで色付きで教えてくれます。

 

ピーキング色”>ピーキング色

上のピーキングレベルで設定したピントが合っている場所の色を変更します。

色はレッド、イエロー、ホワイト。

f:id:drone_skyfish:20180120215836j:plain

僕はピーキング色はレッドにしています。

好みの色でいいですが、レッドが1番分かりやすいと思ったので。

ピーキングの設定で劇的にマニュアルでの精度が上がります。

 

レッドf:id:drone_skyfish:20180120222500j:plain

イエローf:id:drone_skyfish:20180120222518j:plain

ホワイトf:id:drone_skyfish:20180120222527j:plain

 

グリッドライン”>グリッドライン

画面上の目印となる表示設定です。

f:id:drone_skyfish:20180120215438j:plain

僕は適度に構図や平行が取りやすいのでグリッドラインは三分割にしています。

f:id:drone_skyfish:20180120222817j:plain

好みでいいと思いますが、他のは少しごちゃごちゃしています。

 

方眼f:id:drone_skyfish:20180120222923j:plain

対角+方眼f:id:drone_skyfish:20180120222928j:plain

f:id:drone_skyfish:20180120222934j:plain

 

プリAF切”>プリAF切 

6Dには無いので最初分からなかったのですが、自動でAFを機能する設定がオンになっています。必要ないので設定は停止します。

設定の中のプリAFをにします。

f:id:drone_skyfish:20180120223432j:plain

 

カスタムボタン設定”>カスタムボタン設定

a7 II はボタンのカスタマイズも可能です。

f:id:drone_skyfish:20180120223757j:plain

カスタムボタンという、自分がよく使う操作を割り振る為のボタンがあります。

個人的な設定ですが 、今のところこんな感じにしてみました。

 

カスタムボタン1 ホワイトバランス

画面はオートですが、その時にもよりますがホワイトバランスは大体太陽光に統一しています。(後で編集し易くする為)

f:id:drone_skyfish:20180120224520j:plain

 

カスタムボタン2 フォーカスエリア

いつも使っている6Dが中央1点にしているので、慣れている中央に。

普通であれば初期の設定のワイドでいいと思います。

f:id:drone_skyfish:20180120224649j:plain

 

カスタムボタン3 ピント拡大

マニュアルフォーカス時にピント拡大ができます。

下の写真の液晶画面では最大倍率の11.7倍に拡大しています。f:id:drone_skyfish:20180120230152j:plain

 

カスタムボタン4 フォーカスモード

基本はシングルAFで。

動くものを撮る時にはAF-C(コンティニュアスAF)にすると思います。f:id:drone_skyfish:20180120224712j:plain

 

 

カスタムボタン以外のボタン設定では

 

下ボタン クリエイティブスタイル

基本のクリエイティブスタイルはスタンダードf:id:drone_skyfish:20180120224734j:plain

モノクロで撮りたい時には白黒に切り替えます。

それ以外のクリエイティブスタイルは使わないかな。f:id:drone_skyfish:20180120224740j:plain

 

コントロールホイール ISO感度

コントロールホイールを回すとISO感度が変更できる様にしました。f:id:drone_skyfish:20180120225913j:plain

 

最後に”>最後に

以上ざっと見た感じこんなところでしょうか。

もしかしたら抜け落ちている箇所があるかもしれませんので思い出したら追記します。

 

人それぞれの設定があると思うのであくまで参考程度に。SONYのミラーレスカメラは初めてなので、確認も兼ねて自分の設定の一例を公開してみました。

それではまた!

f:id:drone_skyfish:20180121012403j:plain

 

 

droneskyfish.com

droneskyfish.com

droneskyfish.com

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次