多発するドローンの事故とドローンブログの行く末
ドローンブログを運営していると
やはりドローン関連のニュースが気になります。
最近、特に事故関連の悪いニュースが多い気がします。
頻発するドローンの事故”>頻発するドローンの事故
11月の岐阜県大垣市で、お菓子を撒いて墜落したドローンの事故 。
負傷した方が多数いたとのことで、本当に大変な事故です。
ドローン落下:公園でイベント中、6人軽傷 岐阜・大垣 – 毎日新聞
ドローンの事故ということで、メディアでも沢山取り上げられました。
今回の事故はドローンを業務として使う事業者で、
自作のドローンを使って起きた事故だったそうです。
起きてしまったこととはいえ、
- 事故の原因はなんなのか
- そもそもドローンを飛ばせる状況だったのか(子供の真上)
- お菓子をまくのにドローンの必要があるのか
ドローンの機器としての問題の他、企画自体への疑問が残ります。
国土交通省の申請には違う機体を通していたという話もあり、
ドローンを使う人として、事業者として、この操縦者の意識を疑います。
又、国土交通省の申請に関しても、本当に意味があるのかと思ってしまいます。
この様な悪いニュースが目につくと、どうしても一般的にはドローンが悪者に見えてしまいます。
ただ、ドローンが悪いわけではありません。
使う側の配慮や知識、状況判断や機器の点検など、扱う人の判断が全てです。
ドローンという未来の可能性を潰してしまいかねない、この様な事故は
その他の安全にドローンを使う側にとって悲しい出来事です。
精密機器ということを常に頭に入れ
常に安全を意識して、
急な場合にも冷静な対処ができる様にならないといけません。
自分に起きたトラブルの記事
ドローンブロガーとして自分に何ができるのか”>ドローンブロガーとして、自分に何ができるのか
事業としてドローンを使うわけではありませんが
僕もドローンを扱う一人です。
このブログを始めてまだ間もないとはいえ
微力ながらドローンのことを発信する立場である以上、
何かできることがあるかもしれません。
ドローンのブログを運営していく上で、
ドローンの今後や、一般目線でのドローンの運用など
何か社会に貢献できることに繋がるかもしれません。
そして今すでにこのブログを見に来てくれる方も、
このブログに何かを求めて来てくれているのかもしれません。
ということでブログの今日のアクセス解析を見てみます
拡大
うん、だめだこりゃ
以前の記事
(飛ばし方ビデオDVD付) 最新ドローン空撮入門 (インプレスムック)
- 作者: エディトル
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2016/06/13
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
コメント