こんにちは、ブロガーの スカイフィッシュです🐟💨
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)= 生活の質 が爆上がりする、ルームフレグランスの紹介です。
自分はガジェットやカメラが好きで色々持っているのですが、香り物も好きで常に部屋の中に置いているものがあります。
それがこちらのDr. Vranjes(ドットール・ヴラニエス)のルームフレグランス
ぶっちゃけそこそこの値段はするのですが、めちゃくちゃ良い香りで、家の中がホテルやショップにいるような感覚になるルームフレグランスです。
ちなみに呼び方はルームフレグランスのほか、ホームフレグランス、ディフューザーなんて言い方もします。
【Dr. Vranjes】ドットール・ヴラニエスのルームフレグランス・ディフューザーの口コミ&レビュー!
QOLが爆上がり!ドットール・ヴラニエスのルームフレグランス
Dr. Vranjes(ドットール・ヴラニエス)
イタリア・フィレンツェのフレグランスブランド
Dr. Vranjes(ドットール・ヴラニエス)
ルームフレグランス(ディフューザー)で有名なブランドですが、キャンドルやスプレーなども展開していて、香りで空間を演出してくれるブランド
イタリア・フィレンツェ発の自然派フレグランス/コスメティックブランドDr. Vranjesは、薬剤師であるDr. Paolo Vranjes(パオロ・ヴラニエス)と彼の妻アンナ・マリアによって、1983年、その前身Antica Officina del Farmacistaとして誕生しました。
Paolo Vranjes – Master of Scents
香料には入念に抽出されたエッセンシャルオイルを使うこだわりの製造で、有名な百貨店やセレクトショップなどでも扱われており安心して使えます。
ドットールヴラニエスの特徴”>ドットール・ヴラニエスの特徴
フィレンツェのラボでひとつひとつ丁寧に作られているディフューザー
厳選されたエッセンシャルオイルを使った香りは非常に濃厚。
ただ、普通の芳香剤のような無理やりな香りではなく、あくまで自然な香りです。
ドットールヴラニエスの口コミ”>ドットール・ヴラニエスの口コミ
Dr.VranjesのROSSO NOBILE、すごく良い匂いでこれ以外浮気できない体になったので推していきますね😏 pic.twitter.com/wlKFAMNIWo
— こおり (@koori_icecoffee) June 19, 2020
やっと買った夏用のディフューザー(手前)の香りが最高過ぎて梅雨でも爽やか💐
ちなみに秋冬用は奥の超メジャーなあの赤ワインのやつです🍷#drvranjes#ariadrvranjes #rossonobiledrvanjes https://t.co/fcMWFAMkM3 pic.twitter.com/16snv6lT5X— ぴろぴろ (@piropiro4) June 19, 2020
お手洗いの香りを変えました。
ドットールヴラニエスのカルバドス。
かなり良い香りです。#drvranjes#ドットールヴラニエス#カルバドス#calvados#錦糸町#錦糸町北口#錦糸町グルメ#オーガニックワイン#自然派ワイン#ワイン#ビオワイン#menu#墨田テイク#秀らん pic.twitter.com/jJBM6otGQC— 石窯料理秀らん(しゅうらん) (@shuran1981) June 14, 2020
そういえばこの間、MIMCファンデとスキンスムーザーに課金致しました…🌟
後ろのDR.VRANJESも、とても良い香りで癒されます(彼氏が購入しました)体にもいいものをだけど、肌にもいいものを!👌🏻 pic.twitter.com/rRjld3XcvG
— Kana (@fin_fff) June 14, 2020
ドットール・ヴラニエスのロッソノービレまじでいい匂いすぎて大好き…新居にも連れてってやるからな…ちょっとお値段するから結婚祝いとか引越し祝いにも喜ばれると思うけど気に入りすぎて誰にもあげてない。 pic.twitter.com/G6eWikHumR
— やこ (@YAKO_ROOM) March 28, 2020
おすすめの香り”>おすすめの香り
実際に使っているおすすめのものから、店舗で人気の香りを紹介
GREEN FLOWERS (グリーン フラワー)
まるで自然の中にいる様なミントの香り。爽やかですっきりして気分が良くなるグリーンフラワー。
グリーンティーとイランイラン、ジャスミンなどの芳しい花々のエッセンスがみずみずしく調和したナチュラルなグリーンノート。
寝室に置いていますが、目覚めも良くなりますよ。
同じ香りのファブリックスプレーも使っています。
自分はどうやらグリーン系の香りが好きなよう。
MELOGRANO & MENTA (ザクロ&ミント)
ザクロの甘さとミントの爽やかさを掛け合わせた香り。
ザクロを表現した甘く酸味のあるフルーティノートに、新鮮な野生のミントが清涼感を添えた、リッチでフレッシュなフレグランス。
玄関とリビングの間に置いています。
ちなみに、甘さをメインとしたザクロのみの香りもあります。
ARIA (空気)
ショップで人気の香りだそう。
レモンとオレンジの花の香りに、ホワイトムスク、ミントが見事に調和したシトラスノート。 空気のようにさりげなく、フレッシュで清潔感のある香り。
空気という名前の通り、どこにでも合うすっきり系の香り。
ROSSO NOBILE (ロッソ ノービレ)
赤ワインベースの濃厚な甘い香り。
様々なベリーやシトラスが調和した芳醇なフルーティーノートに、スミレとバラを中心としたフローラルノート、繊細で気品あふれるタンニンのアロマが、ユニークな香りのハーモニーを完成させています。
ドットール・ヴラニエスを代表する人気の香りです。
ブランドの中で特に人気の香りなので、ロッソノービレのみハンドクリームも出ています。
PEONIA BLACK JASMINE (ペオニア ブラック ジャスミン)
まだ出たばかりの新しい香りのペオニア ブラック ジャスミン
夕暮れ時に摘まれる特別なブラックジャスミンは、強い個性と高い芳香性をもつ、大変希少なエッセンスです。最後に加えられたイランイラン、クローブやムスクのアロマが香りに重量感とエネルギー、プレシャス感を添え、肯定感と幸福感を一層高めてくれます。
らしいです。
使い方について”>
使い方について
瓶の封を開けたら付属の棒(?)を挿して好きな場所に置くだけ。
香りによって印象が変わるので、部屋ごとに香りを変えても良いと思います。
例えば
- 寝室や洗面所は爽やか系
- リビングや玄関は落ちついた香り
など
これはよくある間違いなのですが、こういったディフューザーは棒が吸い上げて香りを出すわけではなく、定期的に棒をひっくり返して香りを楽しむものです。
よく感違いしている人がいるので念のため。
ドットールヴラニエス-まとめ”>ドットール・ヴラニエス まとめ
最初に書いた通りそこそこの値段がするディフューザーですが、一度匂いをかぐと生活に欠かせない大切な生活必需品に。
生活の質を上げるドットール・ヴラニエスのルームフレグランス
ぜひ一度お試しを。
プレゼントにおすすめなカードフレグランス
コメント