
DJIのアクションカメラ OSMO ACTION

OSMO ACTIONでスイスの絶景を撮影しました!

※今回の記事は、登山ブログ「のぼるひと」を運営しているディーアイ (id:di82)君から提供頂いた写真、動画をもとに作成しました。
のぼるひとです🏔
ディーアイ君よろしく
DJI OSMO ACTIONでスイスの絶景を撮影!山ブロガーによるアクションカム雪山登山使用レビュー
今回、ディーアイ君がスイスに登山旅行に行くとのことで、
僕のOSMO ACTIONを(無理矢理)渡し、写真を撮ってきてもらいました😏

撮影してきてもらった画像と動画、そして登山ブロガー視点でのOSMO ACTIONの使用レビューを紹介します。
OSMO-ACTIONで撮影したスイスの写真”>OSMO ACTIONで撮影したスイスの写真
実際にはディーアイ君のおヨメさんが、OSMO ACTIONをバッグに設置して撮影してくれた様です。


早速、スイスで撮影してもらった写真を紹介しましょう!
(こちらの写真は全てOSMO ACTIONで撮影しています)
ツェルマット(スイス南部の町)からマッターホルングレイシャーパラダイス(3883m)行きのロープウェイに乗るところ





山のカフェ?らしく、メニューはカラビナに掛かってる

マッターホルングレイシャーパラダイスからブライトホルン(4164m)登山中に横断した雪原(氷河)
 
 
この写真かっけーな!!

マッターホルンもかっけー!!!

マッターホルンとは
マッターホルンは、アルプス山脈に属する標高4,478mの山である。イタリア語では「チェルヴィーノ」、フランス語では「セルヴァン」である。 山頂にはスイスとイタリアの国境が通り、麓の町はスイス側にツェルマット、イタリア側にブレイユ=チェルヴィニアがある。


ゴルナーグラート、Rotenboden駅付近からのリッフェル湖(湖面に映る逆さマッターホルンで有名)



前面ディスプレイで写りを確認しながら撮影できるので自撮りも簡単。後ろにはマッターホルン

「のぼるひと」ではなく「すわるひと」


トレッキングで人気の、トリフトからロートホルンヒュッテへと上がる道

超大自然の中で立ちション(なんでこんなん撮ってんだ)



 
 

しゅごい

まだ暗い中の出発。暗闇ではノイズが出つつもオートの撮影でこんな感じに撮れます。

朝焼けのマッターホルン

これは生で見てみたい!
ツェルマットの通称「日本人橋」

 
 
ジュネーブのサン・ピエール大聖堂

建物内部でも、広角レンズのOSMO ACTIONであればこんなに広く撮影可能


 
 
OSMO-ACTIONで撮影したスイスの動画”>OSMO ACTIONで撮影したスイスの動画
動画データも預かったので、僕の方で編集し、YouTubeにアップしました。
OSMO ACTIONで撮影した動画のみで作成しています。
撮影:ディーアイ
編集:スカイフィッシュ
スイスの4K映像をぜひ!!
“4K Snow mountain climbing in Switzerland” DJI OSMO ACTIONで撮影したスイスの映像
登山視点で見るOSMO-ACTION”>登山視点で見るOSMO ACTION

ディーアイ君に登山時のOSMO ACTIONの使用感を聞いてみました。
 
OSMO ACTIONの使い心地どうだった?
冬山登山用のグローブだとボタンが押しにくくて、反応しないときがあった。

とのこと。
そんな時はピッケルでボタンを押した。


おい
そんな時は音声コントロールがおすすめ
 
 
カメラクリップをザックの肩ベルトに固定してつかっていたけど、どんなアングルで撮っているのかわかりにくい。
(傾いているとか、上の方向きすぎているとか)

ザックやロープの着脱の時に外れて、落っこちたこともあったね。
おい
登山で使うならヘルメットマウントあったほうがよかったかな。
文句多いな
 
Taoric Gopro hero7 6 5 /DJI osmo action用 自転車用ヘルメットブラケット ヘルメットベルト アクセサリー
- 出版社/メーカー: Taoric
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
OSMO-ACTIONの注意点”>OSMO ACTIONの注意点
ディーアイ君によると山の上の方や、寒い場所ではバッテリーが落ちてしまう現象があったとのこと。
意外と寒さには弱い印象
OSMO ACTIONのバッテリーのカタログスペックは
動作環境温度 -10°C~40°C
温度計は持ってなかったので、正確な温度は分からないそうですが、
高度4000mくらいで、そんなに寒くなかったから多分-5℃〜0℃くらいとのことです。
OSMO ACTIONは2019年5月発売のカメラ。
発売後まだ冬を越したことがないので、今のところ寒冷地で実際に使用した人は少ないかも。
かなり貴重な情報です。

まぁこの人の普段使いからしてアレなんで、一般の寒いとは基準が違うかもですが・・・
 
 
最後に”>最後に
スイスの空港にはドローンも売ってた。



飛ばしてる人もいた。

うらやましい!!
ってことで、手元に戻ってきたOSMO ACTION

ほぼ新品状態だったのに
過酷な地で雑に扱われ、心なしか、たくましくなった気が・・・

傷だらけになったお詫びのお土産www
ディーアイ君@di82mt からスイス土産にカッコイイものをもらった🇨🇭
カーボン塗装らしい。
サンクス👍#SWIZA pic.twitter.com/kwUksCrIWA— スカイフィッシュ🐟💨ドローン (@drone_skyfish) July 24, 2019
ディーアイ君あざす!

(しつこいけど)動画、もう一回貼るからぜひ見てね!
↓↓↓
“4K Snow mountain climbing in Switzerland” DJI OSMO ACTIONで撮影したスイスの映像
ディーアイ君のマッターホルン撮影記事はこちら

【OSMO ACTIONの関連記事 】
OSMO ACTIONのハンズオンレビュー
OSMO ACTIONの防水&実写テスト
OSMO ACTIONと周辺アクセサリー







コメント